【検証#02】 1分/平均足/ストキャスティクス

この検証シリーズでは、海外BOトレーダー達がYouTube等で紹介している手法を、英語が苦手な方でも再現しやすい様にわかりやすく解説、そして「これって実際どうなの?」「本当に使えるの?」といった気になる部分を私ぺこが体を張って検証していきます。

平均足を利用した初心者でも迷わない手法!
通常のローソク足チャートではなく平均足を利用するので、慣れない表示に戸惑ってしまいそうですが、かなりの好成績を出しているということなので、実際に試していきたいと思います。💪
チャートは30秒足の平均足で、トレード時間は1分間(🕐:経過時間モード)。
アセットはあえて最高92%は避けて、75〜90%あたりのものを選ぶそうです。
そして表示させるインジケーターは移動平均線とストキャスティクスの2つ。
種類:平均足
時間:30秒
アセット:ペイアウト率80%前後のもの
トレードモード(※):🕐ー1分後


インジケーター設定
Moving Average
期間:28
種類:EMA
Stochastic Oschilator
%K期間:14
%D期間(シグナル線):3
スムージング期間:3
移動平均:SMA


スマホフレンドリー:どちらのインジケーターもスマホアプリ版にも搭載されているインジケーターなのでスマホでも再現可能です。

💡ストキャスティクスは設定した期間内の「高値・安値」の範囲の中で、現在価格がどこにあるかを%で示すインジケーターで、「買われすぎ」「売られすぎ」の指標として用いられることが多いよ。
ストキャスティクスが下の20ラインに限りなく近いエリアでクロスし、かつその時に平均足の実体が28EMAより上にあれば買い▲で入る。
ストキャスティクスが上の80ラインに限りなく近いエリアでクロスし、かつその時に平均足の実体が28EMAより下にあれば売り▼で入る。


💡補足:30秒足なのでノイズが多く、「クロスしたけど、数秒後には元に戻っていた」ということが多発します。
なので条件発生時にすぐ入るのではなく、その足の確定をしっかり待って、次の足のスタートと同時くらいに入るのが良いようです。
今回はリアル口座で全て最小1ドルトレードで検証してみました。
検証トレード回数:50
勝率:54%
最大連勝数:5回
最大連敗数:7回
30秒足なのでエントリーチャンスが沢山あるのかな?と思っていましたが、なかなか条件を満たすタイミングが来ず、結果50回だけの検証なのに10アセットくらいの常時監視でも2時間近く要しました。
ただしエントリー条件はとても明確なので、複数チャートを同時監視していても迷わずエントリーできるな、という印象でした。
日頃見なれていない平均足なので、もう少し慣れれば勝率も上がる余地がある気がしました。
星5段階評価での採点結果はこちら。
条件発生頻度 | |
エントリータイミングの明確性 | |
必要熟練度(難易度) | |
検証時の勝率 |
エントリータイミングはとてもわかりやすいので初心者さんでも迷わず判断できそうですが、発生頻度は少なめ。
それでも「条件を満たすまでしっかり待てる」忍耐力は必要そうです。

気になったらまずはデモ版で試してみてね♪
PocketOptionのデモは登録しなくても使えるよ🤗
▶︎デモの使い方について、詳しくはこちら
『デモトレードを使ってみよう』
登録がまだの方はコチラから登録!
プロモーションコード【50START】を入力して入金額の50%ボーナスGET!