夏のお風呂上がりのドライヤー地獄とおさらばできた話
自他共に認めるズボラ女なので、お風呂上がりのドライヤーが大嫌いです。
特に夏場は「お風呂でさっぱりしたのに、なんでまた汗かかなきゃいけないの!」ってなりますよね。
だから可能な限り自然乾燥で済ませたい。。。めっちゃボサボサになるけど。
そして毎回美容室で
「トリートメント頑張るよりそっち頑張ろうよ」って言われるんですよねー。
同じ人、いますよね???
そんな私なんですが、そのズボラが功を奏して、ものすごい大発見をしてしまいました。
ズバリ、
お風呂上がりにシルクのナイトキャップ被ってたら2時間くらいでサラサラストン♪で綺麗に乾いてる!!!!
本当にびっくり。
・・・え?
タオルドライ後に櫛を通してかぶってるだけ。
チャート見たりゲームしてるうちに、気づいたらめっちゃ綺麗な状態で乾いてる!
しかもこの仕上がり具合、美容室でのブラッシングしながらのドライヤーよりも綺麗なんですよ。
リファとかナノイオンとか話にならない。
私の髪ってこんな綺麗にまとまることあるんだ・・・って縮毛矯正直後のような感激のまとまり。
新品のウィッグをネットから取り出した時みたいな。✨
これ偶然ではなく、そこから毎日この方法で乾かしてるんですけど、毎回サラサラストン♪の美しいシルエットで乾いているんです。
パヤパヤもゼロ。
剛毛・多毛・うねり有り、で毎日出かける時はアイロン必須だったのに、これ始めてからはアイロンほぼ不要です。(毛先に寝癖できちゃった時だけちょっと使う程度)
ドライヤーもアイロンも使わないって、時間的にもダメージ的にもかなりのメリットでは???
今までのあの熱風に耐えてた時間はなんだったの・・・
熱に耐えて乾かしても、パサついてまとまらない仕上がりだったのに・・・
オイルもクリームも何種類試してきたかわかんないのに・・・
毎回出かける時にアイロンかけてた時間はなんだったの・・・🥹
これ本当はSNSで声を大にして発信したい大発見です。
でもそれをしないでここにだけひっそり書くのは、、、
ナイトキャップの使い方として「しっかり髪を乾かして使用する」って書かれているから。笑
だから自己責任の話です。
あと前提条件として、私はショートボブで肩につかないくらいの長さの硬めで多毛であることと、暑がりな家族がいるので部屋が24時間冷房が効いてる環境であることが挙げられます。
冷房なしの部屋で被ってたらおそらく頭皮ムレムレになって乾かないし臭くなるだろうから絶対やらない方がいいです。
冷房が効いていてもロングヘアの場合は毛先まで伸ばして収納できないとうまく乾かないと思いますので色々とトライ&エラーが必要になってくるかもしれません。
また、柔らかい猫っ毛さんは、ぺたんとした仕上がりになってしまってボリューム感がなくなるので好みの仕上がりじゃないかもしれません。
私の場合は、今のところずっとこの方法でやってますが髪も頭皮もとても調子がいいので、(何かあっても自己責任ですが)個人的には超オススメです。
ちなみに私が使っているシルクナイトキャップは3Coinで売ってる1200円の安物です。
安物だけどしっかりシルク100%。
ショートボブだけど、ロングヘア用を使っています。
毛先までしっかり伸ばして入れれてちょうどいいです。
なのでロングヘアの方はスリコのロングヘア用は短すぎてNGだと思います。
この方法で乾かす様になって、寝る時もつけるし、なんなら最近は家の中にいる時いつもつけてるので(フェイスラインにニキビできてて髪が当たるの避けてる)、追加購入もして3色ローテーションで使って毎日手洗いして使用しています。
