ソーシャルトレーディングに挑戦してみよう

なんだか難しそうな「ソーシャルトレーディング」(通称コピートレード)ですが、1度設定方法を覚えてしまえばとっても簡単に利用できる面白い機能です。
ここでは、そんなソーシャルトレーディング機能についてわかりやすく解説していきます。
ソーシャルトレーディングってなに?
PocketOptionのソーシャルトレーディングは他業者でいうところのコピートレードに該当します。
他のトレーダーの売買をコピーして自動売買するので、あなた自身は「誰をコピーするか」を選ぶだけで、他には何もする必要がありません。
支払われるペイアウト率はそのままです。
またコピーの手数料は無料で、コピーされる側にも報酬は発生しません。
双方共にトレード以外の損益が発生しない健全な仕組みになっています。
(厳密にはコピーすることでジェムをマイニングして微々たる報酬を獲得することは可能です。詳しくは『アチーブメントを解除してジェムを集めよう』を参照してください。)

【ソーシャルトレーディング】メニュー(PCは画面左、スマホは画面下)を開くと、下の画像のようにデフォルトでは【直近24時間の上位トレーダー】の一覧がズラリと表示されます。

少し分かりにくい日本語訳になっていますが、「利益の高い取引」とはProfitable Tradesのことで、利益を生んだ取引の割合、つまり勝率を表しています。
この参考画像でいうと、1位のトレーダーは直近24時間で勝率57%という現実的な勝率の中で資金管理が功を奏して11822ドル(約175万円)稼いでいるということですね。
※ここで表示されるトレーダーはPocketOptionのバイナリーオプショントレーダーのうち、取引を公開している人に限定されます。
💡取引を公開・非公開にする
このように、あなた自身も戦績がいいと判断されれば誰かからフォロー・ウォッチされてコピーされる可能性があります。
もし見られたりコピーされたりするのは嫌だな・・・と感じる方は、設定で非公開にしておきましょう。
「直近24時間の上位トレーダー▼」の部分をクリックし「設定」を選びます。
「プロフィールのコピーと統計情報を隠す」および「取引の閲覧を隠す」をONにすることで非公開になります。

「直近24時間の上位トレーダー」の他にも「上位取引」、「トップ100のトレーダー」の表示もあるので、この中から気になる人を何人かピックアップして【ウォッチャー】になってみましょう。


ウォッチはその名の通り観察するだけの機能なので、リスクはゼロです。
ウォッチリストに入れておけば、その人が上位に表示されなくなった後でもじっくり観察・検討ができます。
「どんな場面でどういうトレードをしていたらこんな高戦績が出せるのか?」という勉強材料にもなるかもしれません。
チャート上にウォッチ中の人のリアルタイム売買を表示させることもできるので参考にしてみてください。
(海外のPocketOptionインフルエンサーの方の中にはライブ配信でトレードを行い「コピーしていいよ〜」とIDを公開している人も数多くいます。)
フォロワーとは…?
プロフィール右上に「フォロワー」という数字がありますが、これは実際にトレードをコピーしている人の人数になります。
SNSの感覚的にはこれがウォッチしている人数と勘違いしやすいので注意しましょう。
ここでは、フォロー=コピー です。
十分に観察を行ったら、いよいよコピーを開始してみましょう。
プロフィールの【コピー】ボタンを押すと設定画面が開きます。

設定すべき項目は全部で4つです。
【比率でコピー】
相手の投資金額に対してどの比率で投資するか、を決めます。
例えば高額プレイヤーで毎回100ドルベットしてるような人をそのままコピーしてしまうとあっという間に破産してしまうリスクがあるので、「10分の1にしておきたいな」と思ったらこの欄に「10」%と入力します。
逆に毎回1ドルでベットしているプレイヤーをコピーしたいけど、もっと高額にしたいなと思えば「500%」(x5)で毎回5ドルになるようにするなど、相手の資金量と自分の資金量をよく比べて決めましょう。
【ストップ残高】
コピーを開始後、この残高まで減ってしまったら自動的にコピーがストップします。
【最少コピー取引額】
コピー相手のトレードのうち、○ドル未満の少額トレードは無視したいな、というときに設定します。
基本はデフォルトの1ドルでいいと思いますが、「この人は少額トレードの時はお遊びで本気トレードしてなさそう」みたいな時には設定するといいかもしれません。笑
【最大コピー取引額】
コピー相手のトレードのうち、○ドル以上の高額トレーダーは無視したいな、というときに設定します。
デフォルトでは「無制限」になっています。
パーレー法(勝った利益を次のベットに全額上乗せしていくベット法)を用いているトレーダーさんをコピーする時にはある程度の額を設定しておいた方がいいかなと個人的には思います。
設定画面下部にどういった内容で設定しているのかわかりやすく記載があるので、よく読んで設定しましょう。
すべての項目の設定が完了したら、【確認済】をクリックでコピーがスタートします。
コピーしている人(+ウォッチ中の人)の取引をチャート上にリアルタイムで表示させることができます。
コピーしたら完全放置! でもいいですが、気になる人は表示させてみましょう。
ソーシャルトレーディングの上部プルダウンから「設定」を開き、「ソーシャルトレーディングを表示」をONにします。
ウォッチしている人も表示させたい場合は、一番下の「ウォッチしているトレーダーのみを表示」もONにします。(⚠️ここをOFFにしてしまうと、公開設定にしている全トレーダーの動向が表示されてとんでもない通知量になります。)

この設定をした上で、チャート上部の「・・・」アイコンから「3人並んだアイコン」をクリックでチャートに表示されるようになります。

コピーを停止する
コピーを手動で終了させる時は、ソーシャルトレーディングの上部プルダウンから【コピーされたトレーダー一覧】を選び、コピー相手のプロフィールから【コピーをやめる】をクリックします。


コピートレードは止め時がわかりにくいので、あらかじめ自分の中でルールを決めておくのが良いでしょう。
(例:勝率が○%を切ったら止める、2時間で止める、…等)
そうでないと、設定で決めた「ストップ残高」になるまで放置することになってしまい、利益に繋がりにくくなるでしょう。

難しい知識不要で上位トレーダーと全く同じトレードが無料できてしまうという超神機能ですが、全てを他人に託すわけですから依存しすぎには注意しましょうね♪
